マンツーマンサロン求人(別府市石垣)
ローヴな話☆
ローヴな話☆



業務委託と正社員の違い☆を説明しますね☆
業務委託と正社員の違い
新しい働き方を(マンツーマンスタイル)を
別府石垣から始めようとしているのですが
業務委託、面がしではないマンツーマンサロンって
そもそも何が違うの??
って
思いますよね!
面がしは集客を基本的になく
業務委託は集客をする場合もあるようです
当サロンの集客は会社がします。
面がしやフリーランスではないサロンって
わかりずらさがあると思いますが、
社会保険、基本給がある
会社組織で、スタイリストが勤務するサロンです。
マンツーマン対応以外は 皆様の美容室勤務とかわりはないと思います
マンツーマン対応でできる最大のメリットは
労働時間です。休みが週休2日で
1ヶ月の全労働時間が40時間短くしても
今と同じお手当も十分可能だと思います。
働き方はアドバイスできますので
それ以上も可能だと考えています☆
免許をいかして働くということは
美容師を女性がする場合1番難しくなるのが
拘束時間です。
マンツーマンスタイルは
必ず最後のお客様を帰られるまで待つ必要がなく
ご自分のお客様が終った時点であがることができます。
施術側もスタッフに気を使わななくても大丈夫です。
マンツーマンスタイルだからできるスタイルだと思います。
目の前にいるお客様に集中してできるので
きっとやりがいと充実感があるはずです☆
面貸し(鏡貸し)とは、一般に「時間あたりいくら」「1日あたりいくら」という使用料を支払い、サロン内の使用していない鏡を借りて自分のお客様を呼び、施術を行うという働き方です。(使用料ではなく売上の何割かを渡す場合もあります)
面貸しは短期間に留まることも多く、「独立までのわずかな期間、自分のお客様を施術する場所を借りる」「自分のお店が改装工事をすることになり、その間だけ他のお店を借りる」などの理由で利用する方がいるようです。
使用料の中に薬剤料や光熱費も含まれていることがあり(お店によって規定は様々です)、落ち着いた場所や機材がなければできない仕事である美容師さん特有のシステムとして普及しています。
〜〜〜業務委託について〜〜〜
業務委託とは「正社員」や「アルバイト」のようにお店が美容師を「従業員」として雇うのではなく、1対1の独立した事業主として「取引をする」という形式の働き方です。これは美容業界に限らず、どの業界にもあるシステムで、いわゆる「フリーランス」の方はこれに該当します。
業務委託を引き受けるには、まず自分が「個人事業主」として開業届を税務署に提出し、美容室側の契約条件に合意する必要があります。(口約束ではなく契約書、承諾書、受領書が必要です
労働基準法上はどちらも同じ「業務委託」
実は、面貸しと業務委託は労働基準法上は同じ「業務委託」という働き方になります。「面貸し」は業界特有の呼び名というだけなのです。つまり、面貸しであっても業務委託であっても、業務を始める際はサロンに「雇われる」のではなく「取引」をすることになります。
どちらも最初に「個人事業主」としての開業届が必要になりますので、フリーランスとして身を立てる予定の美容師さんはお住まいの地域の一番近くの税務署に問い合わせてみましょう。
面貸し・業務委託についてのまとめ
面貸しや業務委託で働くことには、その時点で独立してお店を持つということと変わらないくらいの責任が伴います。
「個人事業主」という立場は「正社員」や「アルバイト」を守ってくれる労働基準法には当てはまりません。責任はお店を選ぶあなた自身にありますから、正しい知識を身に付けて働くお店探しをしましょう。
2015年10月からはマイナンバーの送付が始まりました。これにより、所得・預貯金・年金・医療費等が12桁の個人番号を通して政府に管理されることになるので、将来的には業務委託で得た売上金の一部を確定申告しなかった場合、脱税として罪に問われる可能性が高まります。(脱税の罰則は5年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金です。)
労働者として法律で守られにくいという反面、きちんと申告や対策さえすれば業務委託は手元に残る金額が大きいので、独立したい人にはピッタリの働き方と言えます。事業主に必要な知識も自然と身につきます。ぜひあなたに合ったお店を探してみて下さい!
↑上記は
SALONAGUさんのBlogが
すごく分かりやすかったですので
そこから抜粋しています!
SALONAGU様のHP
https://www.salonag.jp
ここからは
僕なりのまとめ
〜〜〜まとめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
業務委託や面がし 〜 別府店
社会保険なし 〜 社会保険あり
基本給なし 〜 基本給あり
勤務時間自由 〜 自由ではないが相談可能(実務労働時間相談可)
面がしは集客を基本的になく
業務委託は集客をする場合もあるようです
当サロンの集客は会社がします。
業務委託、面がしは
税金などの計算と納付。いわゆる確定申告を自分でしなければなりません。
面がしやフリーランスではないサロンって
わかりずらさがあると思いますが、
社会保険、基本給がある
会社組織で、スタイリストが勤務するサロンです。
マンツーマン対応以外は 皆様の美容室勤務とかわりはないと思います
マンツーマン対応でできる最大のメリットは
労働時間です。休みが週休2日で
1ヶ月の全労働時間が40時間短くしても
今と同じお手当も十分可能だと思います。
働き方はアドバイスできますので
それ以上も可能だと考えています☆
免許をいかして働くということは
美容師を女性がする場合1番難しくなるのが
拘束時間です。
マンツーマンスタイルは
必ず最後のお客様を帰られるまで待つ必要がなく
ご自分のお客様が終った時点であがることができます。
施術側もスタッフに気を使わななくても大丈夫です。
マンツーマンスタイルだからできるスタイルだと思います。
目の前にいるお客様に集中してできるので
きっとやりがいと充実感があるはずです☆
美容師さん,アイリストからの多かった質問に答えていきますね

新しい雇用増やしました〜〜☆
大分市府内町に美容室アンフィニ
大分市府内町にまつげエクステ専門店ローヴ
3月に
別府にマンツーマンサロンをオープン予定の会社です☆
まつげエクステ専門店ローヴで
新しい雇用ができました〜
ローヴのスタッフは全員女性です☆
この新しい雇用はマンツーマンサロンにも
おとしたいと考えています
ローヴのメニューは
最短で
30分のめにゅーが最短です
各自のシフトで
残り30分をきったら
もう予約をおとりできません
会社的に
実務労働時間はしっかり働く☆
これが、会社のモットーです
最後の予約が入っていなかったら
スタッフと他のお客様に迷惑をかけない前提で
あがってもらう新しい雇用です☆
という
新しい雇用です☆
自分のサロンと似ているなと感じるサロンも増えてきている感じもします☆
Blogで色々書くとやり方ばれるんじゃない!みたいな
ことを言いますが、
僕は雇用や技術やサービスを提供できる
サロンが増えればいいと思っていて
そうじゃないサロンはなくなっていいと考えていますw
こんな情報社会じゃないですか!でも
しっかりと情報収集しないと
間違った情報になりえることもあるし
自分も失敗だらけの経営ですし
スタッフに助けてもらって今があります☆
もちろん今まで働いてくれたスタッフのおかげでも
あります
皆さんの人生にとって
仕事は何割をしめていますか?
しなくていい場合もあるかもですがそれは
その人それぞれだと
今は思います!
他に大事なことは
それぞれ違うということです☆
僕は
美容馬鹿です笑
今後は
雇用の1番良いサロンを目指しています☆
だれも幸せにならないです☆
この新しい雇用に対しての気持ちを
ローヴスタッフLineで伝えたら
スタッフ全員から
本当に嬉しい返信頂きました☆
スタッフの気持ちは
プライベートですので
今それを噛み締めながら
Blogを書いています!アンフィニスタッフにも
今頑張ってくれているスタッフ(仲間)がいますので
初心者大歓迎です☆

エントリーはこちらから
http://www.infini-hair.com/infini-recruit/FORM.html



今年もおわりますね〜
早いですね!!
10月14日!!
美容師あるあるですが、
もう年末の準備をされているサロンが多いのでは
ないでしょうか?
僕はお盆が過ぎると
来年のことについて考え始めます!
2年前は
プレイヤー経営しかしていなかったので、
会社全体のことを考えて動くようにしています
来年は2018年、
マンツーサロン、マツエク店を大分市にだす予定です☆
本店のアンフィニは
アシスタントを受け入れて
育てていくサロンです
今後のマンツーマンサロン展開にも
アシスタントを教育していくサロンは
とても大事になってくると考えています
今後自分がサロン展開をし
サロンにたてる時間が少なくなります。
会社を大きくしていくには
必要なことですし
スタッフの環境を作っていきたいと考えています。
アンフィニでは
スタイリストもマンツーマンではなく
お客様を担当しながら
もちろんレッスンもしていきますが
サロンワークの中でアシスタントに
技術、接客、サービスお客様との会話力などを教えていきます。
薬剤の設定やパーマやフィニッシュワークなどを
たくさん経験してもらい
お客様からの支持をもらえる
スタイリストに育てる方針です☆
昔のように
遅い時間までレッスンをしていく環境ではなく
本店もうまく時間を使い
教育側が教育の仕方をかえていく
そんなお客様とアシスタントとの
関わりの中で、美容師を楽しみたいスタイリストも
募集しております!
本店の働き方も今後もっとかえていきます
これは、店舗展開をしながら実行していきます☆
興味を持った人は是非ご連絡くださいませ〜
《環境に合わせた働き方》
長く会社の中で働いていけるサロン作りをしていきたいと思います
一度応募フォームですので
志望動機とかの記載もありますがそこは適当に入れて頂いてw
今からやりたいこといっぱいあって
ワクワクしますが
仲間が必要です☆
質問だけでも全然構いませんので
是非☆
働く環境について考える〜
働く環境について考える〜

アイリストとしての働き方☆
おはようございます☆
現在府内町にまつ毛エクステ専門店ローヴがあります。
僕がマツエク店をオープンした時
知り合いの美容師、ディーラーからびっくりされましたw
以前の僕は
いわゆる経営者目線のオーナーではなく、
ただの1人の
スタイリストをしていましたw
アシスタントを育てるとかはりきっちゃってw
当時は
それは、お店の売り上げを伸ばすんだ〜!
とか
たくさんのお客様から指示されるスタイリストを育てるんだ〜
とか
それなりに、少ない知恵をふりしぼりw
がんばってはいました😀
でも、そこには自分の独りよがりの考え方で
時間は遅くなり、よりサービスや技術を高めるんだとかで
スタッフも大変でしたし
サロンで施術ばかりしていて、
経理的なことは、全然わかってなかったですw
そんな自分についてきてくれた男性美容師は
成長したと思います
ただ女性美容師さんの働ける環境ではなかったと思います(汗)
反省ばかりの独りよがり職人経営でしたねw
アンフィニをだして
10年がたち、そんな職人経営をしていた自分もやっと
そんなことを考えだし
女性が働ける環境作りを目指し、
まつげエクステ専門店ローヴをだしました!
後何ヶ月かで3年がたちますが、
今のところ誰1人として離職者をだしていません
↑本当に感謝っす!!
スタッフ5人中で4人が未経験者からスタートでした。
そのうち2人はママアイリストです。
ローヴスタッフも皆美容免許をとり
最初は美容師からのスタートだったみたいです
来年はもう1店舗だす予定で
アイリストの雇用をもっとあげていきます〜☆必ず☆
アンフィニでのスタッフとの関わりとは違い
いつもサロンにいないのですが
↑(オーナーはこれがスタッフにとって1番良い笑)
働きながら子育てをしたり、
プライベートを充実させていたり←あまり知らないですがw
サロンに言ってスタッフと話したりしていると
働き方について僕が勝手に勉強になっています☆
こんな感じにしたほうがよいなど、意見もくれます☆
大変嬉しいですよね〜
男性は、自分も含め、変なかんじではなく
素直だし、個人的に好きですw
でも、これは女性全般が思うことだと思いますが
男は、
気が利かない
不器用
決めきらない
精神年齢低い
2つのことを同時にできない
ですw
男性代表草原 w
↑ホントかわいいですよね〜w
アイリスト(女性)は
技術はもちろんですが、一つ一つ言わなくても
しっかりしてくれると体感しております
掃除やお店で決まっていることなど
なにかを頼んでも早いですw
僕の誤字雑事も指摘してくれますw
ローヴスタッフが言っていたのですが
女は
飽きやすく
冷めやすく
ズル賢い
笑
だそうですw
そんな女性が活躍できるアイリストとしての
働き方
もちろん 雇用を
(労働時間、休日、保険、お給料)
もっと環境をよくしていきたっす!
女性は特に時間がありまてん!
働ける時間の中で、良い環境を準備していきます!
マンツーマンサロンの展開も
女性が働ける環境盛りだくさんですよ〜☆
もちろん男性美容師も大歓迎です!
会社を一緒に大きくしてくれるスタッフも歓迎ですし
今後独立を考えてい男性スタッフも是非
ご相談ください〜
👍